・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「優に情ありける三蔵かな」と言ひたりしこそ、法師のやうにもあらず、心にくゝ覚えしか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「従僕の目に英雄なし」という言葉がありますが、大きな業績を成し遂げるような人こそ日常生活では無頓着で、細かいミスを重ねて家人に呆れられたりするものです。物事に集中していると、それ以外のことが目に入らなくなるものですが、もともと人間の脳にとってマルチタスクは難しく、同時並行でいろいろやろうとするとコルチゾルが増えてしまうという話もあります。筆者も一つの仕事が未完成だとそれが気になってしまって別の仕事に身が入らないことが多く、少なくとも一区切りをつけてから次の仕事に移るようにしています。面倒なのがメールやLINEの返事で、ビジネスニュースなどでは「できる人ほどメールはすぐに返事する」とありますが、他の仕事に集中しているときにメールを読むのは本当にイラつくもので、一読して緊急性のないものはしばらく放置することにしています。メールチェックの回数を制限したところ、ストレスが減ったという報告もあるくらいですし。それはさておき、一つのことに集中するためにはNMDA受容体のマグネシウムブロックが必要となります。視覚や聴覚などの情報が海馬に入るとシナプス前終末からグルタミン酸が放出されてNMDA受容体が活性化します。そしてシナプス後膜からカルシウムイオンの流入が起こって情報伝達が起こります。しかし大量のカルシウムイオン流入が起こると、GABAA受容体が細胞膜内で動いてしまってシナプスから散逸するため、抑制性神経伝達が弱くなってしまうのです。(※1)すると効率的に情報を受け取ることができなくなります。ここで働くのがマグネシウムブロックです。マグネシウムによってカルシウムの流入が阻止され、抑制型CREBの発現が抑制されて長期記憶が可能になります。(※2)またマグネシウムが不足するとGluN1を含むNMDA受容体複合体(GluN2A、GluN2B、AMPA受容体GluA1、GluA2など)の脳内レベルが変化し、うつを引き起こす可能性も示唆されています。(※3)脳内に入りやすいマグネシウムとして、トレオン酸マグネシウムが知られています。筋肉が攣りやすいなどの場合はクエン酸マグネシウム、脳がリラックスできないなどの場合はトレオン酸マグネシウムというように使い分けるといいでしょう。※1:Bidirectional Control of Synaptic GABAAR Clustering by Glutamate and CalciumCell Rep. 2015 Dec 29;13(12):2768-80. Epub 2015 Dec 17.※2:Mg2+ block of Drosophila NMDA receptors is required for long-term memory formation and CREB-dependent gene expression.Neuron. 2012 Jun 7;74(5):887-98. doi: 10.1016/j.neuron.2012.03.039.※3:Dietary magnesium restriction reduces amygdala-hypothalamic GluN1 receptor complex levels in mice.Brain Struct Funct. 2015 Jul;220(4):2209-21. doi: 10.1007/s00429-014-0779-8. Epub 2014 May 8.