高齢者におけるフレイルは大きな問題となっており、筋力トレーニングの必要性が叫ばれています。しかし一方で筋力トレーニングは関節への負担があるほか、運動中の血圧を高めてしまうこともあり、慎重な適応が必要であることも指摘されています。高負荷を避けることのできるBFRトレーニングは高齢者にとって有効だとされますが、超高齢者ではどうでしょうか。変形性膝関節症のある99歳の患者を対象に、BFRトレーニングを週3回、合計24セッション行った研究があります。(※1)その結果、外側広筋の断面積が12%、筋厚が8%増加しました。完全に血流を制限する圧力は右脚で170mmHg、左脚で150mmHgであり、運動時はそれらの半分の圧力で行いました。つまり右脚は85mmHg、左脚は75mmHgということです。動作は椅子に座った状態でアンクルウェイトを装着し、10~15回を3セット、インターバルは1分で行いました。15回3セットができるようになったら、次のセッションでウェイトを増やしていきます。なお被験者はトレーニング開始2週目に尿路感染症になってトレーニングを1週間中断していますので、それがなければもっと良い結果が出ていたかもしれません。99歳を対象にこれだけの結果が安全に出せたということは、超高齢者のフレイル予防・治療にもBFRトレーニングが役立つということが言えそうです。67~92歳を対象にした研究でもBFRトレーニングによって平均7.5%の筋断面積増加が起こっており(※2)、高齢者を対象にした今後のさらなる研究が待たれます。※1:Resistance Training With Partial Blood Flow Restriction in a 99-Year-Old Individual: A Case ReportFront Sports Act Living. 2021 Jun 22;3:671764. doi: 10.3389/fspor.2021.671764. eCollection 2021.※2:Blood flow restricted resistance training in older adults at risk of mobility limitations.Exp Gerontol. 2017 Dec 1; 99():138-145.BFRトレーニングhttps://www.bfr-trainers.jp/